まーくんのアフィリエイト学校【3限目】レビュー記事作成のススメ
【まーくんのアフィリエイト学校】3限目が始まります~。
前回、2限目では「プロモーションの探しかた~広告掲載まで」
をまーくんに教えてもらいました。
※1限目の「簡単お得に報酬をGetする方法」と併せて、
まだご覧頂いていない方はこちらからご確認頂けます。
3限目は「レビュー記事掲載」に関してです。
レビュー記事掲載とは、どんな内容なのでしょうか?
生徒: 「まーくん、前回言ってた成果が発生しやすくなるコツって
いったい何を教えてくれるの?」
「それはこれくま!!」
生徒: 「・・・・・・」
「違うくま(>_<)
自分で使ってみて思ったことをサイトに書くくま!!
これをレビュー掲載と言うくまよ。」
生徒: 「・・・そんなこともするんだね!」
「以前の講義で選んだ提携済の広告で、レビュー掲載をしていくくま!
もしまだ提携していない人は、2限目の講義を振り返るくま~。」
それでは、レビュー掲載に関してまーくんに教えてもらいましょう!!
レビュー掲載
レビュー掲載とは?
商品・サービスを実際に自分で利用した際の体験記事を作成し掲載することです。
なぜ、レビュー記事を作成するの?
現在、インターネットで誰もが手軽に場所も時間も関係なく、情報を収集することが可能となりました。
人が商品・サービスを利用する際、その評価・口コミが気になるものです。
その為、体験者の感想はそれらの方にとって、大変参考になる貴重な情報になります。
↓ ↓
レビューを追加することでCVR(コンバージョン率)が向上するケースが多い状況です。
※CVR・・・サイト訪問者の広告のクリック数に対して、
成果(購買、資料請求、お問い合わせ、会員登録など)に結びついた割合。
例えばユーザーが購入を迷っている場合。。。
どーしようかなぁ~。 ⇒ あっ、良い商品なんだ! ⇒ よし、買おう!
成果を出すにはレビュー掲載が非常に効果的くま!!
レビューをしてみようと思ったあなた!
まーくんが最後に作成するためのポイントを教えてくれるよ!
実際に使用している商品の画像をテキスト文に交えて、
バランス良く配置して掲載します。
商品の写真は、大きくピンボケに注意し、撮影しましょう!
パッケージや、商品を開けた時のもの、使用している時のものなど、
実際に利用しているシーンを入れるとよりイメージが付きます。
訴求ポイントを明確にして、紹介してみましょう。
人によって、何を重視するか(ニーズ)は多種多様です。
良い点は、色々な視点で根拠を付けて、紹介してみましょう!
どんな点・内容が良いからこういった方へおススメしたいなど。
更なる【レベルアップの方法】(ブログにおススメ!)
1、レビュー記事の商品・サービス名は、
文全体にバラバラに複数配置しましょう!
2、レビュー記事の商品・サービス名のテキスト箇所には、
必ずテキストリンクを設置しましょう!
3、商品画像は、商品リンク機能を使用し、
LPへリンク出来るようにしましょう。
商品リンクとは!?
いくつかのプロモーションでは商品リンクという機能が使用可能で
通常の広告原稿とは別に、自分でカスタマイズして原稿作成できる機能です。
具体的には、商品画像にリンクを貼り、その商品の販売ページへ
直接飛ばすことができる機能になります。
この機能を使用すると、ユーザーを広告 と意識させずに
その商品の販売ページへ誘導させることが可能となります。
商品リンクの作成フロー
まずは【広告・提携管理】をクリック!
次に【提携中】をクリック!
該当プロモーションの【広告原稿一覧】をクリック!
【広告原稿一覧】をクリックした後のページで
『商品リンク』を選んでクリックします!
「リンク作成ページURL」と、「商品画像URL or テキスト」の入力を
お願いします。
○リンク作成ページURL
→リンクさせたいページのURLを入力して下さい。
○商品画像URL
→リンクをさせたい画像のURLを 入力して下さい。
基本、プロモーションサイト上掲載されている画像のURLを入力して下さい。
ここに入力されたURLの 画像がバナーとなります。
○リンクテキスト
→リンクをさせたいテキストを入力して下さい。
商品画像URL取得方法!!
リンクバナーに使用したい画像を 「右クリック」し、
「プロパティ」をクリックすると 以下のプロパティが表示されます。
「画像のURLをコピー」で表示されたアドレス(URL)を コピーします。
生徒: 「ねぇまーくん、レビューをするには商品購入が必要でしょ?
そこが少しハードル高いなぁー。。。」
「afbには本人申込専用のサイトがあります。
ここで購入をすれば報酬も得られて商品購入もできるくま!
レビュー掲載をするにはここから購入をすることをお勧めするくまよ!」
セルフB
生徒: 「なんだかアフィリエイトって奥が深そう!!
ただ広告を掲載しているだけではダメなんだね。。。」
「そこが分かっただけでも進歩だくま!」
生徒: 「レビュー掲載以外にも色々と調べて
充実したサイトを作っていくよ。」
「レビュー掲載だけでなく、
アフィリエイトには様々な手法があるくまよ。
これからもどんどん調べていってくれるくま?」
生徒: 「いいくまー!」
「よろしい!
それでは本日で『まーくんのアフィリエイト学校』は修了!」
生徒: 「えっ~!」
「大丈夫!何かあればまた来るくくまよ!!」
皆さん、いかがでしたでしょうか?
全3回にわたってお送りした【まーくんのアフィリエイト学校】も
本日で終了となります。
まだまだ勉強したい方はこちら!
★NEW★2017年7月
➡ もっと本格的に学びたい方は【NEW】まーくんのアフィリエイト学校
➡まーくんのアフィリエイト学校_まずはブロンズステージを目指そう編
➡ まーくんのアフィリエイト学校 SEO編
➡ まーくんのアフィリエイト学校 PPC編
アフィリエイトでこれから伸びるジャンルをが知りたい方はこちら。
➡ アフィリエイトで伸びるジャンルまとめ
まーくんに教わったことを活かして、
これからアフィリエイトを一緒に頑張っていきましょう!!
引き続き、afbとまーくんを宜しくお願いします!!
関連記事
-
-
初心者必見!まーくんのアフィリエイト学校開校のお知らせ
みなさん、こんにちは! この度、アフィリエイト初心者様向けの 「
-
-
まーくんのアフィリエイト学校【番外編】成果が思うように出ていない方・ 確定報酬が777円を超えそうにない方へ。
まーくんのアフィリエイト学校でアフィリエイトを学びましょう♪ 1限目:「簡単お得に報酬をG
-
-
まーくんのアフィリエイト学校【課外授業】便利機能が使えるブロンズステージを目指す方法
※ステージ制度が2018月10日 適用分からリニューアルします。 詳細はこちらをご確認くださいませ
-
-
まーくんのアフィリエイト学校【リスティング広告(PPC)】
自分のサイトにアフィリエイト広告を掲載しても、自分のサイトに訪れてくれるユーザーがいなければ報酬
-
-
まーくんのアフィリエイト学校【2限目】プロモーションを探してみよう
【まーくんのアフィリエイト学校】2限目が始まります~。 前回、1限目では「簡単お得に報酬を
-
-
afb人気コーナー『アフィリエイトの先生に学ぶ 』第2回の先生は・・?!
みなさん、こんにちは! まーくんのアフィリエイト学校の人気コンテンツ『アフ
-
-
まーくんのアフィリエイト学校【課外授業】セルフBのお申し込みから報酬GETまでの道のり
セルフBでの【お申し込みから報酬GETまで】の道のりをご紹介いたします!
-
-
WordPressのインストール方法を解説~まーくんのアフィリエイト学校~
アフィリエイトサイトの運営にはWordPressを使うのが一般的です。 W
-
-
まーくんのアフィリエイト学校【1限目】簡単お得に報酬をGETする方法
afbにご登録いただいたパートナーさまのために 【まーくんのアフィリエイト学校】が開校しました
-
-
アフィBに登録したら、まずこの設定から!アフィB推奨★管理画面の設定5選
afbには、役立つ便利機能が、最初から搭載されています!しかし機能が多く、どれか
Comment
大変丁寧な説明でありがたいのですが、私の使用しているア
ンドロイドタブレットの場合は、いまいちわかりにくいです。
商品の画像取り込みがうまくいきません。無茶なこと書くよ
うですが、商品提携したときに商品画像もアフィリエイトブログに自動的に送られてくるようには、できないのでしょうか?
物分かりが悪く申し訳ありませんが、長い間Windowsを使っていたのでどうも勝手が悪いのです。
久種訪文様
この度はコメントいただき誠にありがとうございます!
是非、ご不便をおかけしております内容につきまして
詳しくお伺いしたく思いますので、
大変お手数でございますが、afbパートナー管理画面の下部にございますお問い合わせより
ご連絡いただければと存じます。
https://www.afi-b.com/
※サイトを先日リニューアルいたしました
引き続きafbをどうぞ宜しくお願い致します。